MICHELIN PRO4 Service Course V2について

ビバンダム

マイチャリ、ジャイアンエスケープR3のタイヤを交換した。

まず、大きく変わった点は28Cから23Cにしたということ。
いつだっけか、自転車のエントリを書いたときに、「28Cなのがクロスバイクの持ち味」みたいなことを書いた気がするのだけれど。

気持ちは変わっていくものだってことで。

永遠に銀河の風に吹かれて……以下インプレッション。
以前のタイヤについては

ちなみによくSCとか略されているのがサービスクルスである。Service Course、SC、サービスクルス、みな同じものを指している。

ミシュラン プロ4を選ぶまで

まずぼくの中でいくつかの候補があった。
というか、プロ4は候補にはなかった。

ミシュラン リチオン2

というタイヤが一番候補として濃厚だったが、一番大きいのはデザイン的な面だった。

コンチネンタル等、自転車ユーザーからの支持が厚いタイヤも興味はあったのだけれど、コンチネンタルはカラーバリエーションがない。
以前使っていたサーファスはカラバリは豊富だが、同じのを選ぶのは面白くない。

リチオン2は価格的にもデザイン的にも、ちょうどいい感じだった。
結論から言うとリチオン2はミシュランのプロシリーズのデザインを模しているのだけれど。

なんでそこからプロ4にいったのか、大きな決め手は特にない。

強いて言うなら「ロードのタイヤ履いたらどんな感じなんだろう?」という好奇心か。

そんな感じで、なんとなく、28Cをやめて23Cにいくことにした。

交換に際しての雑記

これを参考にタイヤを選ぼうなんて人のために、インプレの前にちょっとした細かいことを。

エスケープR3の純正ホイールでも、23Cタイヤは使用できる

ただし、ロード用ホイールと比べてクロスのホイールは幅広になるので、同じ23Cのタイヤを嵌めるにしても少し太めになる。
ホイールはかなり走行性能に直結する部分なので、タイヤといっしょに交換してしまってもいいかもしれない……が、ぼくはまだ手をつけていない分野なので、その時がもし来たらまた書こう。

チューブのサイズに注意

チューブにも対応サイズがある。
例えば23C-28C対応みたいなものであればそのまま流用してオーケーだが、25C-35Cのようなものだと当然23Cのタイヤでは使えない。

自分が使っているサイズが分からなければ、おとなしく新しいものを用意してしまっていいと思う。
ぼくが使用したのはこれ、対応サイズが広いので便利。あとシュワルべは基本的にどこの自転車屋でも置いてると思われ、迷わずにすむ。

ついでにリムテープもチェック

恥ずかしながら今までずっとほったらかしにしてきたリムテープなのだが、ついぞ交換した。
これは高いものでもないので、タイヤ交換とセットでやっていいと思う。

リムテープって何、ってのは他のブログ様にまかせるとして

選んだのはシマノ製。
レビューだと硬くて嵌めにくい、なんてのも見かけたけど、全然そういう感じはしなかった。
ていうか、純正でついてたものよりしっかりしていて頼れる感じがする。とりあえず、さくっと交換できました。

ミシュラン プロ4 サービスクルス V2のインプレ

長くなったがやっとタイヤの話。
ちなみにV2というのはバージョン2ということで、無印のプロ4 サービスクルスより耐久性等がアップしているとのこと。
ミシュラン プロ4 サービスクルス
白黒の立方体のような箱に入っているのが無印、青い縦長の箱に入っているのがV2

交換前とのルックスの比較

ビフォー
ジャイアント エスケープR3

アフター
ジャイアント エスケープR3
カラーリングは前回 赤×薄い水色だったのが、赤×白に。
ま、薄い水色がほとんどグレーみたいな感じだったので色的には大きく変わっていない。

ただカラーラインが細く入っていただけのサーファス セカRSに対して、プロ4はサイド全体がカラーになっている。
タイヤ交換の際手が黒くなりながら作業していて、完成時既に少しカラー部が黒ずんでいたのはご愛嬌。

デザイン的にはかなり気に入っている。

ミシュランマンのマークとバルブの位置を合わせて。
ミシュランマン ロゴ

走行性

プロ4シリーズには4つのラインナップがある。
ミシュラン プロ4の比較

要するに、
コンプリミテッドサービスクルス
コンプサービスクルス
サービスクルス
エンデュランス

上にいくほどレース寄り、下にいくほどロングライド寄り。

さてサービスクルスに乗っての感想。まだ長い距離を乗ったわけではなく数十キロでの印象。
変化についてはいずれ。

漕ぎ出し

これはそこまで大きく軽くなった感じは受けなかった。
当然タイヤ自体のスペック的にも重量は軽くなっているし、細くもなっているし、「おー軽い軽い」と思えてもいいようなものだったが。

多少スムーズかなという程度で、大きくは変わらなかった。

加速性

ただし、加速してくペダルの軽さは以前とまるで違う
ギヤを切り替えていく速度が速い速い。早い、か?こういうとき。まいいや。

地面からの抵抗を感じず、何かに邪魔をされることなくスピードに乗っていく感じ。

今までイメージしていた自転車のタイヤが地面を転がる音が「シャー」だとしたら、これは「スッ…」という感じ。
しっとりと、吸い付くように、暴れることなくトップスピードまで持っていってくれる

この漕ぎ心地はミシュランの特長らしく、乗らないと分からないものだと思うが、とにかくストレスがない。

トップスピードで今までよりギヤ1枚分くらい軽い。

快適性

そのしっとりした感触のおかげで、タイヤが地面の衝撃をうまく緩和してくれているのか、乗り心地は柔らか。
これは結構驚いた。

ロード用タイヤはスピードに特化して、乗り心地をスポイルするものだと思ったからだ。
しかし、これはクロス用タイヤに乗り心地もスピードも勝っていた。驚き。

プロ4の中でもレース寄りモデルになるとここら辺が変わってくるのだろう。
レースとロングライドの中間に位置しているサービスクルスが、クロスにはちょうどいいかもしれない。

荒れたアスファルトでのイラつきを、かなりまろやかにしてくれる。

耐久性

これはまだわからない。

ただ、残念ながらそんなに高寿命タイヤではないようなレビューを良く見かける(V2になって少し改善はされているらしい)ので、1000kmあたりで前後ローテーションして延命をはかろうと思う。

しかしカラー的に前白より前赤のがいいような気がするんだよな~ってのはそのとき考えよう。

まとめ

これはみんなが支持するのも納得といった逸品。
この乗り心地がずっと続けばいいな、というのが初乗りでの感想であった。

自転車に乗りたくなるタイヤ。プロ4。

コンチネンタル、ヴィットリアも気にはなるけれど、それでもまたぼくはこのタイヤをリピートしそうな気がしている。

好きです、ミシュラン

カスタムのまとめ