続 SERFAS SECA RSについて

f:id:gssmboy:20160802234107j:plain

タイヤをサーファス セカRSに交換してから3000km強走った。
交換当初にはわからなかったことも見えてきたり。

改めてそこそこ長い間乗った後の感想、印象などを記録しておく。

交換時期も近づいている。
なお交換時のエントリはこちら。

字ばっかでよみづれえなこれ。

経年変化

セカRSとデフォルトでついていたタイヤのマキシス デトネイターしか知らないので狭い世界での比較。
市販の単品デトネイターと多分同じものだと思うんだけど、GIANTの特注ということになっている。工場が違ってコストダウンを図ってる、とかかな。
ま、多分ほぼ同じ。
SERFAS SECA RS
セカRSは表面に小さい傷や穴が散見される。
おそらく6000km以上走ったデトネイターはそういうものはない。
maxxis detonator
ていうかめちゃくちゃ綺麗に思える。

セカRSはこの傷やらにおそらく由来したパンクがここのところ頻発し(リムテープやチューブにも原因はあるかもしれないが、一番はやはりタイヤだと思う)、そろそろ走行距離的にも寿命なのかもしれない。

そう考えるとデトネイターはかなり高寿命だった。この表面を見る限り、まだ走れそうだし(ちなみになぜか交換時1本は捨てて1本は手元においておいたらしい。これがフロントなのかリアなのかは自分でも不明)。
3000km以上走ったセカRS
しかしセカRSのリアはこのようにかなり平べったく磨り減っている。
耐磨耗性はイマイチか。デトネイターの取っておいたほうがリアだとしたらこの差は結構えげつない。

ローテーションといって、リアの方が減りが早いのを均等にならすために、一定のタイミングで前後のタイヤを入れ替えるテクニックがある。
ぼくは面倒くさいのと、カラーリング(フロント赤、リア薄い水色)の都合上一度もやらなかった。

というわけで、セカRSの寿命はあまり長いとは言えない
ただ、どちらかというとデトネイターの寿命がすごいような気もする。

一般的には、3000kmから4000kmで寿命を迎えるのは平均的のようで、5000kmなんかまでいくとむしろ長寿命扱い。

走っての印象

これが結構長い目で見て評価するのは難しい。

自転車の走行性能はタイヤだけではないし、パンクの原因と同じように色々な理由があってそれは構成されている上に、タイヤは経年変化し、自分の筋力や体力も不変ではない。

タイヤ経験の少なさもあるし、だから雰囲気程度の印象となる。

デトネイターと比較すれば、セカRSは高速域の転がりのよさがあった。
28km/h~くらいからかなり安定してスピードを維持でき、坂道が楽しかった。

多少きつめにコーナリングしても持ってかれそうになることはなかったし(あくまでクロスバイクなりの速度で)。グリップ感もまずまず
その代償として、砂粒を広いやすいのだと思う。

走行性能についてはほどほどに満足感があった。

が、磨耗した現在、その28km/h程度までスピードを上げるのにちょっとペダルが重い。
ストップアンドゴーがかったるい。
坂道に爽快感がない。

やはり交換時期か

2種類のタイヤを比較

マキシスのデトネイターは、寿命から言うならばかなりコスパに優れたタイヤだと思う。
走行性能に特徴のないタイヤとも言えるが、耐磨耗性については目を見張る。代わりにやや重いけどね。サーファス セカRSは、耐磨耗性には優れてはいない。
ただ安いし、スピード感も楽しめるし、カラーで遊ぶこともできるし、試しにタイヤを交換してみるには丁度いいものだと思う。

優れたタイヤは高い。
ミドルクラス価格帯のタイヤから面白いものを探そうと思うのなら、セカRSもデトネイターも候補に入れてもいいだろう。
レース特化で速く走りたい人が選ぶものではないし(ましてや28Cだし)、そのへんはスタイル次第。

デトネイターはデフォでついていることの多いタイヤなので、わざわざ選ぶ必要があるかはわからないけどね。

まとめ

次回は23cもしくは25c化で、ミシュランのタイヤを試す予定。