街乗りサイクリストのファッションについて

カスタムしたジャイアントのエスケープR3

スケーターっぽい、とか、
サーファーっぽい、とか、
ロッカーっぽい、とか

ぽい格好というのはある。そしてそれらは歴史や機能性を背景にしている。

自転車乗りはどんな服を着よう?

あくまで街乗りであるという前提

本格的サイクルファッション
サイクルジャージのようなぴったりした格好というのは理由がある。
自転車の加速において、空気抵抗が大きな障害になるからだ。
だからロードバイクは、体が前傾して風を受ける面積を減らすジオメトリになっている。

だが、はっきり言って、街乗りするにはこんなファッションはトゥーマッチ。

ふらっと乗って、ふらっと買い物し、ふらっとお茶をする。
これが街乗り。本格サイクルファッションは「乗る」以外の項目に大きな障害になる。

空気抵抗を減らすか、街への違和感を減らすか。
後者を選ぶ人のためのエントリである。

ぼくが自転車に乗る際の服について思うこと

サイクルジャージは選ばないにしても、バタつく布の面積の多い服は自転車には不向き
ロングコートなんか着たら露骨にペダルが重くなるし、リアのタイヤに裾を擦る。
ワイドパンツなんか穿いたらギヤが噛む。
メンズのオーバーサイズファッション
今風のだぼついたファッションは、自転車に向いていない。

トップス

ああだこうだ言っても、自転車、特にクロスバイク等はそこまでファッションを制限するものでもない。
極端なオーバーサイズでもない限り。
だから適当なTシャツでいい。

ただ、夏場はそれでいいのだけれど、これからの時期は温度調節が重要になってくる。
普通に外出する際の格好で自転車に乗ると、体が温まってきた後、暑すぎるのだ。

この辺については毎冬どうしたもんかなと考えている。

具体例その1 フロントジップの重ね着

自転車乗りの冬ファッション
重ね着で空気の層を作って防寒する、っていうのは定説。
この空気の層をぶち壊しちゃいましょう、っていう新説。

新説かはわからないけれども。

例えばTシャツの上にジップパーカ、その上にブルゾン、のような格好だと、暑くなってきたレベルに応じて前を開けていけば放熱ができる。

これの弱点は、開けば開くほど服がバタバタして空気抵抗が増してしまうこと。

具体例その2 防風アウター

foxfireのフラッドジャケット
ダウンジャケットやMA-1のような厚手のアウターを大外にもってくるのではなく、薄手の防風アウターでしのごう作戦。
とくにゴアテックスのような透湿性も備えているものが望ましい。

外気を通さなければ理論上はインナーで重ね着した分の熱が冷やされることはない。
だから、例えばユニクロヒートテックとかで内部から温めようという発想。アウターの透湿性によって、余分な熱は逃がしつつ、外気も入れない
仮に暑くなっても、ダウン等を着るよりは脱いだ後かさばらないというメリットもある。

ボトムス

自転車に乗る際のボトムス
動きやすければ何でもいい。
A.P.C.のプチニュースタンダード(綿100のタイトジーンズ)でも乗れていたくらいだから。まあ今改めてやると細すぎてしんどいんだけど。

だぶだぶのものでなければ乗れることは乗れる。

耐久性と値段のバランス

耐久性はあるに越したことはないが、高価で頑丈な高オンスジーンズを選ぶのではなく、1000円とか2000円で買えるような安いボトムスを使いつぶしていくというのも悪くない。
ただ、そういう安いものは結局自転車に乗っていない際に穿きたいものにならないから、わざわざ買う気にならないのが本音。

いずれにしても、高くて薄い服は駄目。確実にケツ付近が破ける、穴が開く。
それ以外ならなんでもいいかな。

こういった、ストレッチ素材、ヒップ補強といった自転車向けに特化した製品もある。

なかなか売っている場所がなくて実物を見る機会がない。

ビンディングシューズ不要
これは箇条書きで。

・革靴、ブーツよりもスニーカー
・紐を余らせすぎるとトラブルの元
・あまり気を使わずに履けるものがベター

当然、ガチャガチャうるさいビンディングシューズは使わない。

まとめ

こんな感じをトータルしても、カルチャー感ってないよね。
冒頭の〇〇っぽさ、っていう。
チェーンロックをたすき掛けしてるとか……?

その自転車乗りっぽさは特に不要としても、ひとつ街乗りでアイコニックなアイテムがある。
それがバッグ。