RAILROAD SOCKについて

レイルロードソックのクルーソックス

ぶっちゃけ、靴下に大してこだわりがない。
デザインもまあ別に、なんでもいい。よほど変なものでない限り。

それでも、ときどき無性に下着とか靴下とかあんまり人目に触れないものを買いたくなるタイミングがくることがある。

そういうときはちょっと吟味する。

RAILROAD SOCK CREW SOCKS

railroad sock crew work socks
レイルロードソックは、文字通り鉄道員の靴下を作ることに端を発しているアメリカのブランド。ブランドっていうかメーカーって感じかな。
メイドインUSAを貫いていて、1901年創業だからもう100年以上続いていることになる。
railroad sockのmade in usaシール

レイルロードソックのパッケージ
made in USAをとても推している。

ていうか、鉄道員のための靴下って何? そんな特殊な職業かぽっぽやは?

その辺はよくわからないんだけれど、とりあえずこのアメリカ感満載な靴下を紹介していく。

素材

コットン85%ナイロン15%の混紡。
ウールが入っているとの情報も見たが、ソース不明。

まあ、数字で語るような代物じゃないんだこいつは。

素材自体より、編み方を含めたこの生地感が最大の特徴と言ってもいいと思う。
つま先からかかとにかけてはタオル地、パイル地になっていて、これは表。
レイルロードソックの生地

裏。
レイルロードソックのパイル地

足首から脛のリブまではふわっとした感じ。
レイルロードソックのパイル地

洗濯すると

洗濯したrailroad sock
左、洗濯を繰り返したもの。右、未使用のもの。

ある程度洗濯するとよれたり捻れたりしてくる。
このくたくたっとした感じがめちゃくちゃアメリカンアメリアメリカ言ってるけど、小学生の頃にグアムに行ったきりなので、心のアメリカだと思ってほしい)。

この雰囲気は、日本のブランド、メーカーの製品ではまず見ない。
たいていの場合、よれたり捻れたりをなるべくしないようにキッチリと仕上げようとするものだからだ。
アメリカの製品って個体差があったり大雑把な雰囲気があるが、その適当な感じがレイルロードソックの魅力なのである。

このゆるいムードがありそうで、意外とない。

履いてみると

レイルロードソックの着用写真
マイケルジャクソンみたいにたるませてもいいし、普通にちゃんと履いてもいい。
どっちも合う。
その辺はジーンズのロールアップを気分でしたりしなかったりみたいに、気分でやったらいいと思う。

ちなみにサイズ展開もかなり適当で、24~30cmのワンサイズ
この辺もアメリカだな。たぶん。

ぼくは大体のスニーカーが29センチくらいで、ちょうどいい感じで履ける。
足が小さめな人はどうだろうな。
まあ24cmからいけるって謳ってるんだし、気にしなくてもいいか。たぶん。

注意点としては、タオル地のところは結構がっしりした厚みがあるので、ぴったりサイズの靴を履いていると窮屈になる可能性がある。
ぼくはレイルロードソックでコンバースを履くと、紐をぎゅっとしにくい。まあ誤差の範囲ではあるが。

生地に厚みがあるが、編み方がゆるいので、締め付け感はあまりない。
むしろルーズな感じがする。ゴムのあとが脛に残るようなこともない。
この辺のざっくりしたバランスが絶妙なんだよなあ。たぶん。

ついでの話

ぼくが持っているのはいわゆる普通のクルーソックス。
レイルロードソックはチューブ型も展開しているが、買ったことがないので言及はしない。

基本的にレイルロードソックは3足ないし6足セットで売られている。
同じ靴下をたくさん持っていると、片足だけいつの間にかどこかに消えてしまった時に、残ったもう片足を泣く泣く捨てる必要がなくなる。
というか、そもそも、まとめて洗ったときなどに組み合わせを考えなくていいので非常にライフハックとしても優秀。

生地はすごくしっかりしているので、寿命も相当長いと思われる。

まとめ

生産国ですべてが決まるわけじゃないが、アメリカ製と言われるとなんとなく心惹かれるものがある。
気分の問題でもある。

ただ、気分ではなく実際プロダクトとしてのアメリカっぽさっていうのもあって、レイルロードソックの靴下はしっかりとアメリカを漂わせている。

繰り返しになるが、グアムまでしか行ったことはない。